

近年では鉄人28号や三国志、長田神社前商店街のキャラクター「グージー」などによって、まちの活性化が行われているところじゃのう。
また古くから靴の町として知られており、ケミカルシューズ産業が発展しておる。
そして地ソースのある長田では、お好み焼き、そばやき、にくてんの鉄板こなもんの店が多く、西日本一とも言われておるのう。
よし、ではさっそくわしの最新のレポートを見てみようかのう!
神戸市長田区の特徴って?
主要な駅
- 新長田駅
- 板宿駅
- 西代駅
など
人気の居住エリア
- 庄山町
- 戸崎通
- 片山町
エリアなど
2016年の国の公示地価の基準
- 最高地点:神戸市長田区松野通1-5-16(30万4000円/m2)
- 最低地点:神戸市長田区高東町1-6-21(4万9000円/m2)
- 神戸市長田区の平均地価公示価格 14万5657円/m2
- 前年からの変動率 -1.72%
- 神戸市長田区の宅地の平均価格 12万5384円/m2
- 前年からの変動率 +0.18%
※国土交通省の公示による地価公示価格を参考にしています。
神戸市長田区で売却中の家やマンションの相場を知ろう!


神戸市長田区の中古戸建
- 平均1,272万円 (建物面積100m²の場合)
神戸市長田区の中古マンション
- 平均2,045万円 (専有面積:70m²の場合)
※2017年3月時点:掲載中の情報は、公表された情報は過去3ヶ月の間にHOME'Sが調査を行った際の情報を基に独自に集計した平均価格を表示しています。
神戸市長田区の家やマンションっていくらで売れてた?【2016】


神戸市エリアにおける直近2年間の平均的な取引状況 | ||
---|---|---|
マンション | 平均成約価格 | 1940.32万円 |
平均m²単価 | 26.98万円 | |
神戸市エリアにおける直近2年間の平均的な取引状況 | ||
一戸建て | 平均成約価格 | 2447.92万円 |
平均土地面積 | 141.64m² |
※各データは指定流通機構レインズ、国土交通省土地総合情報システムサイトを参考にしています。
神戸市長田区で家を売りたいあなたへ ウール博士からのアドバイス!



- 長田駅、新長田駅周辺など通勤・通学の交通アクセスも良く、新長田一番街商店街が近いなど生活利便が良いエリアに住んでいる
- 駅前のマンションや立地の良いマンションなど、価値の下がりにくい家に住んでいる
- 鉄人前広場やシューズプラザなど休日には家族で楽しめるスポットへのアクセスが良い
- 神戸市立医療センターなど有名な総合病院が徒歩圏内にある、警察署が近く治安が安心できるといったエリアに住んでいる
- 若松公園など近くに公園や保育園、病院が充実しており、住宅街は閑静で過ごしやすい



また、鉄人広場でのイベントだけでなく町内会の人気イベントなどもオススメポイントになるかもしれんぞい。
魅力をアピールし「ここに住みたい」と思ってもらうことが何より大切なのじゃ。
そして、高く売るための「強力なパートナー」を見つけてできるだけ高く売れる工夫をしていくことが大切じゃ。


そうじゃ。
- 周辺の相場をあらかじめ自分で把握する
- 自分の家ならではの付加価値をつける
- 信頼できる不動産のプロを味方につけて相談する
これで神戸市長田区での家・マンションの売却も一歩前進じゃ!

まずはあなたの家の今の査定額を知ることから。
秋までのこの時期は、買い手をじっくり選べる時期です。
今の自宅の相場を把握して、今後の判断材料を増やしましょう。

長田区では高取山近辺が丘陵地エリアとなっており、戸建てに関しては数件売却実績があるが、価格は非常に安く人気がないエリアとなっています。
マンションの売買状況については、山陽電鉄新長田駅や神戸東西線高速長田駅で50㎡~70㎡といった小さめの物件の売却実績が多く、駅徒歩10分を越える物件の売却実績はほとんどないです。
売却価格は総じて安い傾向にあり、数百万~2000万台で取引されています。
神戸電鉄線においては丸山駅周辺で売却実績はありますが、丘陵地で道路の整備状況もあまりよくないため、交通の便が悪いこともあり500万以下となっています。
神戸市長田区でこれから戸建ての家を売却する場合、比較的坂の少ないエリアであるため駅で大きく価格の差が出にくく、駅徒歩10分圏内で築浅物件でないと高値での売却は難しく、平成10年築より古い物件に関しては売却がかなり厳しくなります。
長田エリアは、神戸の他のエリアと比べると100㎡を超える物件が少なく、100㎡を超える物件については希少性があり高値で取引される傾向にありますのでアピールポイントになるでしょう。
マンションを売却する場合は山陽新長田駅や神戸東西線長田駅は人気が高く、平成15年以降築であれば駅徒歩10分圏内2000万台での売却も期待できます。
長田エリアは駅徒歩10分を越える物件の売却実績がほとんどないので、駅徒歩10分を越える物件は売却が非常に厳しくなります。
駅徒歩10分圏内でも築が古いと極端に価格が下がるため、長田エリアでは築年は重要な要素となります。売却価格を決める際その点は十分考慮することが重要です。


2018年冬から初春のこの時期は、
1年で1番高値で売れやすい時期です。
今の自宅の相場を把握して、今後の判断材料を増やしましょう。

不動産売却の失敗しない進め方に興味のある方はぜひ「初めて家を売るための失敗しないすすめ方」も合わせてご覧ください。