

近年西区では有数の良質なマンションや集合住宅が立ち並ぶ高層住宅地として再開発が進んでおる。
特に区中東部の新町・堀江(北堀江・南堀江)では小学校の教室が不足するなど、若い世帯の人口が急増している街じゃ。
働く世代にとっての子育て環境に定評のあるエリアでもあるのう。
よし、ではさっそくわしの最新のレポートを見てみようかのう!
大阪市西区の特徴って?
主要な駅
- 四ツ橋駅
- 本町駅
- 肥後橋駅
- 西大橋駅
- 西長堀駅
- 阿波座駅
など
人気の居住エリア
- 堀江エリア
- 新町エリア
- 江戸堀エリア
- 土佐堀エリア
- 西本町エリア
- 阿波座エリア
など
2016年の国の公示地価の基準
- 最高地点:大阪市西区江戸堀1-10-8(182万0000円/m2)
- 最低地点:大阪市西区九条南2-23-5(25万9000円/m2)
- 西区の平均地価公示価格 66万1100円/m2
- 前年からの変動率 +12.03%
- 西区の宅地の平均価格 25万9000円/m2
- 前年からの変動率 +1.17%
※国土交通省の公示による地価公示価格を参考にしています。
大阪市西区で売却中の家やマンションの相場を知ろう!


西区の中古戸建
- 平均2,296万円 (建物面積100m²の場合)
西区の中古マンション
- 平均3,043万円 (専有面積:70m²の場合)
※2016年12月時点:掲載中の情報は、公表された情報は過去3ヶ月の間にHOME'Sが調査を行った際の情報を基に独自に集計した平均価格を表示しています。
大阪市西区の家やマンションっていくらで売れてた?【2016】


大阪市北部エリアにおける直近2年間の平均的な取引状況 | ||
---|---|---|
マンション | 平均成約価格 | 2397.58万円 |
平均m²単価 | 37.34万円 | |
大阪市エリアにおける直近2年間の平均的な取引状況 | ||
一戸建て | 平均成約価格 | 2054.04万円 |
平均土地面積 | 68.36m² |
※各データは指定流通機構レインズ、国土交通省土地総合情報システムサイトを参考にしています。
大阪市西区で家を売りたいあなたへ ウール博士からのアドバイス!



- 四ツ橋駅、肥後橋駅など通勤・通学の交通アクセスも良く、イオンモール大阪ドームシティ、九条商店街など生活利便性が良いエリアに住んでいる
- 駅前の高層マンションや立地の良いマンションなど、価値の下がりにくい家に住んでいる
- オリックス劇場や湊町リバープレイス、京セラドーム、雑貨・カフェなど休日には家族で楽しめるスポットへのアクセスが良い
- 大阪市立中央図書館や厚生年金病院などの大規模病院が徒歩圏内にある、警察署が近く治安が安心できるといったエリアに住んでいる
- 靭公園など近くに公園や保育園、公共施設が充実しており、住宅街は閑静で過ごしやすい



また、区民祭りなどのイベントだけでなく町内会の人気イベントなどもオススメポイントになるかもしれんぞい。
魅力をアピールし「ここに住みたい」と思ってもらうことが何より大切なのじゃ。
そして、高く売るための「強力なパートナー」を見つけてできるだけ高く売れる工夫をしていくことが大切じゃ。


そうじゃ。
- 周辺の相場をあらかじめ自分で把握する
- 自分の家ならではの付加価値をつける
- 信頼できる不動産のプロを味方につけて相談する
これで西区での家・マンションの売却も一歩前進じゃ!
西区はどんどん人口も増え、公示価格も全地点上昇しているエリアです。
もし西区で売りに出すならばファミリータイプのマンションの需要が大きいと言えます。
今売り時かと言えば“売り時”と言えるでしょう。
マンションは中古だけでも多く売りに出ていますので、同じマンション内の販売事例・売り出し事例や周辺の売り出し販売事例・売り出し事例をよく比較検討したうえで、初めに売りに出す販売価格の設定には注意しましょう。

まずはあなたの家の今の査定額を知ることから。


2018年冬から初春のこの時期は、
1年で1番高値で売れやすい時期です。
今の自宅の相場を把握して、今後の判断材料を増やしましょう。

不動産売却の失敗しない進め方に興味のある方はぜひ「初めて家を売るための失敗しないすすめ方」も合わせてご覧ください。